2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 61様  最新50  

【資源】世界の石油埋蔵量はあと54年分しかない!?中国が世界第2の消費大国に--中国紙 (RecordChina)[12/07/05]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/05(木) 11:35:28.96 ID:???
2012年7月3日、南方日報によれば、英石油大手BP社の
グローバルチーフエコノミストであるクリストフ・ルール博士が北京で、
「BP世界エネルギー年鑑」を公開した。
2011年に石油価格が大幅に上昇したことや、世界全体のエネルギー消費の
増加は新興国がもたらしたこと、世界の石油埋蔵量があと54年分であること
などが指摘された。

年鑑によれば、
2011年の世界の石油産出量は1日あたり110万バレルの増加(1.3%増)で、
サウジアラビアとアラブ首長国連邦、カタールは過去最高を記録。
とりわけサウジアラビアは1日あたり生産量が1116.1万バレルに達し、
世界最多となった。一方、石油消費では、中国が世界第2の消費大国となった
という。

そのほか、2011年末の時点で世界の石油埋蔵量はおよそ1兆6530億バレル
であり、現在の消費ペースからみて、あと54年分に相当すると指摘されている。
一方、注目されている再生可能エネルギーは成長が著しいものの、
世界のエネルギー消費全体に占める割合は2%にとどまっているという。

ソースは
ime.nu/www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62663&type=

2 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:37:07.81 ID:z3m0r9jQ
日本には資源まだまだあるけど、ユダヤが圧力掛けてるんだよな

3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:37:37.01 ID:Yil/WHx2
自分が子供のころも石油埋蔵量は50年と言っていたっけ
今頃はなくなっているはずなのに、54年分か
増えとるやんか

4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:37:47.10 ID:zYhwyxeL
そんなにあるなら余裕
あとの世代のことなんておいらには関係ないさ

5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:37:49.31 ID:YyuGvbpA
100年後も「あと30年で涸渇する」と言うてるだろしなぁ

6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:37:50.56 ID:vo4AVcy0
40年前もあと50年
20年前もあと50年だったぞ

7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:38:18.72 ID:dmzEERvT
第一次石油ショック
俺たちの中学校の頃には
世界の石油埋蔵量はあと20年しかないと言われた
埋蔵量うんぬんは石油メジャーが値段を上げる言い訳だと後から知った


8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:38:38.58 ID:HKZv04wW
中国人は自転車でいいだろ

9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:38:39.17 ID:ey3clP0H
>石油埋蔵量はあと54年分しかない

前に聞いときより伸びているだろ。
この先100年以上あるだろ。

10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:39:03.76 ID:q+05Uw8E
数年前に後10年とか言って無かった?

11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:39:09.59 ID:nWvs+b+F
まあなんにせよ邪魔な存在はチョンってことですね

12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:39:18.20 ID:Yil/WHx2
>>2
いまどきユダヤは流行らないよ
そこは電通が圧力をかけていると書くべき
時代は電通ですよ

13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:39:48.38 ID:kEmhV2Se
>>9
30年前の当時では「あと40年で枯渇する」と聞いた


14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:40:16.14 ID:iofXGwME
オイラ、石油・天然ガスが、いっぱいあるとこ知ってる。でも教えないよ。

15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:40:27.99 ID:QCrawM7T
永遠の50年w

16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:40:37.20 ID:lMbNcZpE
そんなことより汚染上等の中国が消費第二位なのに驚いた
1位どこのアメリカだよ

17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:40:54.03 ID:ifD3ex2A
50年分しかない→50年分はあるの間違い。

石油会社は50年分までしか発表してないだけ。

あと、掘削技術もかなり進化してるから、今まで惚れなかったところも惚れるようになってるので、まだまだ石油はある。
掘削船で有名なのは、地球探査船の「ちきゅう」とかあるでしょ。

18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:41:18.93 ID:1TsvsaFE
>>1
シナ人はbirth controlと言う言葉を知らんらしいからなぁ・・・

19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:41:36.93 ID:VM7AToae
新しい油田が見つかったり、採掘技術も進化してるからまた伸びるんじゃね?

20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:41:38.50 ID:NquRr8+g
藻からの石油が量産化を成功すれば、日本は石油大国。
産業スパイ防止法案を。

21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:42:29.12 ID:x/5HzCH0
埋蔵量ってのは、現時点で発見済みかつ採掘可能な量だから、増える。

22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:43:27.57 ID:kEmhV2Se
>>20
それなんてメタルギア2?

民主党が現在進行形で一生懸命その技術を祖国に献上しようと画策しているけどな


23 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:44:36.86 ID:5RtsoMDJ
癌の治る薬が後10年後に出来るだろうって30年前に言ってた
それと同じ。
永遠に言ってるよ

24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:45:22.45 ID:SdVLPR+m
あれ?俺の時50年って言ってたんだが・・
プラクントンの糞尿が増えたって事か

25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:45:35.01 ID:9wBO2uKS
うちの倉庫を新築するときボーリングをしていたら温泉に当たった
そのまま日帰り風呂屋にしたよ
原油なんか出たってガソリンスタンドにもできやしない
住宅密集地だもの

26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:45:57.32 ID:UHXWRMrt
それにしても石油、天然ガス、ウラン等の埋蔵量には限りがある。

27 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:46:16.12 ID:gw368HhU
昔の情報と今の情報を同じレベルの正確さだと思ってる奴って科学技術の進歩を認めてないオカルト信者なの?
まともな科学知識があれば地球の残存埋蔵量の予測の精度が30年前に比べれば正確さが段違いに上がってるって知ってるんだけど?

28 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:47:17.60 ID:FSLyA0IX
作ってるんじゃね

29 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:48:35.57 ID:MqQ7GdeW
まあ、サウジやイラク等のように1千億バーレル規模の油田はもうないからね。
大深度についても、少しずつ開発されるだろうけど、コストが100ドル以上だから
石油が安価に手に入る時代はそろそろ終わりだ。

二次大戦みたいに奪い合いの時代がまた始まる。


30 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:49:09.71 ID:hJDa7a52
石油がメインじゃなくなるようなエネルギー革命がホントに起きたら
中東とかロシアってどうなっちゃうんだ?

31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:49:28.45 ID:FKiq7eqz
俺が99歳までか。

32 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:49:42.18 ID:1/yD5ZZP
>>21
採算可能な量と言い換えても良いかと
技術の進歩+原油高騰で開発可能油田が実際ここ数十年で増えた
(極端な例だと佐渡金山とかは金が尽きたというより費用分ほど採掘できないだけ)


33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 11:49:58.14 ID:ox/8Bp1e
俺が生きてる間は安泰だな

34 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:52:20.51 ID:tYwsC658
池上彰が
「メタンハイドレートの実用化はずっと先。50年後です」
と言ってた

35 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:54:20.67 ID:MqQ7GdeW
確認埋蔵量と可採埋蔵量は違う。

価格が高くなれば採掘可能な高コスト油田も採算に乗るようになり可採埋蔵量は増える。
採掘技術が向上し埋蔵量に対する採掘率が高まると可採埋蔵量は増える。

>>1の埋蔵量がどつらを意味しているかよく判らないし、第一各国はそんな資料を
公開していない。

36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:54:55.92 ID:dmzEERvT
ウランのほうが先に枯渇するらしい
だから永久機関の核融合炉・・・・・・・

37 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:55:33.16 ID:GL6V6BVA
54年したら、もう死んでもいいよw

38 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:56:39.80 ID:sRKWMWcm
エコエネルギーに切り替える時期だな

39 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:56:52.48 ID:DCQuNzve
カナダオイルサンドの好景気でしょ一バレル50ドル以上なら採算取れると言ってるし100年分はあると言ってるし


40 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:57:18.13 ID:sSJlXc83
中国は自国で石油とか天然ガスがまだまだ埋蔵されていそうだ

41 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:57:40.11 ID:3eohjMVL
無機成因論によると掘削技術さえ進歩すれば枯渇するようなことはないそうだが

42 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:58:06.42 ID:HXp8l7Fz
ハゲが治る薬は永遠に

43 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:58:57.30 ID:4AuSLDfs
>>36
高速増殖炉か!?

44 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:59:17.44 ID:1MqCQJR5
俺が小学生の頃は40年だったぜ
どれだけ新たな埋蔵先見つかってるんだよ

45 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:59:50.31 ID:sRKWMWcm
予測精度も年々向上するんだぞ。

つーか
現世代が勝手に資源を使っていいなら、財政無責任もOKって話だよな?



46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:01:00.54 ID:0WwJDdkO
原油は地球内部で生成されている。枯渇することはない。化石燃料説は否定された。
ただ化石燃料説で世の中廻ってるため、利権がらみで資源枯渇を流布させている。


47 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:01:31.46 ID:MqQ7GdeW
なんだ、BPの発表の業者資料かよ。 ん?、54年とは長めの年数ですね。

メキシコ湾の事故で大損害のBP、最近の石油価格の暴落で株価が大暴落の石油会社全般。
石油はあるから安心消費してください。もっと石油消費しろよ、ボケ!
そしたら株価が戻ってBPのCEOが長生きみたいなw

石油を牛耳るアングロサクソン・ユダヤの世界はそんなものです。

48 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:01:54.83 ID:z4z8ET8Q
んなこの世の終わりってことかい?
明治時代前半と同じような生活になるだけだろ

炭もマキも牛も馬も帆船もある
なんとか我慢できそうだわ


49 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:06:30.42 ID:wk80tvY7
オイルサンドも考慮しろよ
今の価格なら利益出るだろ

50 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:07:01.53 ID:GkCwTqXJ
日本にとって重要なことは安い石油はもう手に入らないってことだな
世界恐慌でも来ない限り時間が経つほど原油価格は上がるだろうし
原子力や自然エネルギーやバイオエタノールの開発研究を進めて行くしかないね

51 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:07:43.09 ID:jAO4jjsu
石油は無限にある

52 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:08:12.57 ID:dlIfFU06
いい時代に生まれたもんだ

53 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:08:39.56 ID:tqgI38tB
十数年前には採掘不可能だった深海の海底油田や砂混じりのオイルサンドからも採掘できるようになったからな

54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:11:01.12 ID:5J0nLyY6
>>6
その時掘れる技術での埋蔵量だからな。20年後には新しい技術ができるので心配ない。

55 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:11:49.15 ID:ynF6bu4R
>>12
バカだなあ。時代は清武だよ。キ・ヨ・タ・ケ

清武の陰謀で、すべては決まるんだよ。電通なんて古い古い。
KIYOTAKE元年が始まってるってのに、遅れてるう。

56 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:13:00.10 ID:FYgiroGV
>36
ウランは海水から採取

57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:15:54.41 ID:IPADhX84
ラビ・バトラ

進化の次の段階として、わたしとわたしの先生であるP.R.サルカルが、
進歩的活用理論(Progressive Utilization Theory)を省略してPROUTと
呼ぶものがあります。これはそれによって人間が、歴史上初めて、均衡の
取れた生活―生命の3つの局面の均衡を保った―を大規模に送ることのできる
制度となるでしょう。その結果、現在わたしたちが用いている多くの
機械装置が時代遅れになってしまうような大きないくつかの科学的突破口が
開かれ、高度な惑星間旅行に拍車をかけるでしょう。いま人々が科学に興味を
持っているのは金が儲かるからです。しかし、アインシュタインやニュートンは
発明をするのに金を必要としませんでした。超物質主義を信奉している時の
アイデアはそれほど優れたものではありません。

未来の制度はずっと優れたものであり、特にそれは新しい「戦士の時代」の
幕開けとなるためにそうなるでしょう。どの時代にも上昇期と下降期が
あります。現在の所有欲タイプの時代は、ケインズ経済学が古典経済学に
取って代わった1930年代末まで上昇し、それから実業階級を支持する考え方が
現れ始めました。今やこの時代が滅びようとするに従って、実業階級に対する
反発がたくさん起こっています。現代の生活は惨めです。これは大多数の
人々が生活するためにだけ働かねばならない一方、経営者や政府高官たちが
手盛りで給料を上げるというこの時代が終わる徴候です。これは、この体制が
途方もなく腐敗したものであることを示しています。しかし間もなく
戦士タイプの民主主義が現れ、訓練を積んだ指導者たちが犯罪、麻薬、
過剰な物質主義を社会から駆逐するのをわたしたちは目にするでしょう。

ime.nu/sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi

58 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:16:53.75 ID:i8jCDvA1
Peak Oil
ime.nu/www.youtube.com/watch?v=gHKp5vF_VoE
ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Ulxe1ie-vEY

2020年の石油生産量はどのくらいになっているのか?

59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:17:09.49 ID:H2Q7K/7t
石油は有限でも、精神力は無限であります。
石油がなくなっても怖くはありませんw


60 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:19:24.59 ID:ynF6bu4R
>>59
閣下、庶民のゴミ箱まで覗いて小言を垂れるのは、お止めになったほうが・・・

 
61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:19:37.85 ID:w/5WjRq3
>>1需給の総量ではそうなる。問題は、大消費国がその代金を払えるのか...というところだ。

特に、インドと中国。エネルギー資源が、成長速度を決める。いくら人件費が安かろうと、エネルギー資源
がなければ、経済成長は無理。

つまり、ユーラシアは今後、必然的にエネルギー資源を巡って大混乱になる。

62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:21:46.90 ID:GQkE/eeo
昔より増えとるぞw

まあ探査技術や採掘技術の向上、採算ラインの変動で増えたんだろうけど、あと50年以上あるなら
枯渇気にしないでも何とでもなりそうだな。

63 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:21:59.14 ID:DFCZeJrl
19世紀の朝鮮半島 韓国人が一生教わらない歴史
ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY

半島は、最も相応しい日本統治前の時代に戻り、糞まみれのエコ生活。
日本は、科学技術の発達した江戸時代に戻り、最先端技術によるエコ生活。

64 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:22:25.36 ID:sRKWMWcm
無機成因説もトンデモかもしれないからな


原油価格チャートだけが信頼できる
それによると、ここ20年で、かなり上昇傾向


65 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:23:58.02 ID:oI0I1G8I
>>3

石油ショックの後、必死で新しい油田を探したり、車の燃費などの改善を行ったりの努力で延ばしたんだよ。

でも、早々に無くなることが分かっていたので、化石燃料の代替エネルギーとして、世界各地で原発を並行
して建造中。無くなってからでは、建設すらできないからね。


66 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:26:18.21 ID:SMqhmzLl
おれが中学生の頃にも似たような話を聞いたぞw
今のまま使い続ければ数十年はもたないとかw

67 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:29:40.76 ID:jlQkv8zj
石油があっても買えなければ意味がない
もうすでに途上国の貧乏人から見えれば燃料は高すぎて枯渇状態www

68 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:30:12.74 ID:9OiaTO+R
石油の埋蔵量はあとわずか!!!』って言うのは 大ウソだって既に多くjの科学者が暴露してるよね


もう永遠に汲めども尽きないほど石油はいくらでもある。でもそれじゃ値段をつり上げられない

世界中に石油会社もってる 金融メジャーが 定期的に「石油枯渇説」を流してるというわけ。

残念でしたw

69 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:32:14.29 ID:5h7V3B5u
>>64
ん? インフレ調整したか?

70 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:32:47.70 ID:5h7V3B5u
>>64
あと、最低50年は見ないとな

71 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:33:27.45 ID:ynF6bu4R
>>65
勘違いしてるぞw

石油の使用量は増え続けている。省エネより新規需要の方が日本でも大きい。
LNGのような発電に使われる別の天然資源が開発されてもこの有様。

努力で延ばしたなんてとんでもない。
単に石油の可能採掘量が急速に増えただけw

72 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:35:47.26 ID:DxQR0ya3
世界中のオイルサンドを含めれば、後200年は大丈夫だよ。



73 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:36:42.38 ID:i8jCDvA1
Peak Oil
石油産出量の推移

2004年時点での推移と予想
ime.nu/upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/Hubbert_world_2004.png

石油価格の推移
ime.nu/upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Average_Price_of_West_Texas_Intermediate_Crude_Oil.png

74 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:42:01.08 ID:oI0I1G8I
>>71

> 単に石油の可能採掘量が急速に増えただけ

そこを掘れば出てくるわけじゃないから、あくなき探求の結果。これからも増えるでしょう。
それに別の天然資源も活用できるようにしたし、再生可能エネルギーも利用してる。

でも、最後は原発に依存するしかないね。

75 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:42:10.55 ID:ObdSCsGL
日本も最近、爆発的に消費量増えててやばい。
それをどうにかするにはやはり…

76 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:45:29.98 ID:IxroxWIK
まだ大量にあるとしても、アメリカと北海の油田が尽きてしまうというのはヤバイ
北アフリカ、アラビアあたりに大量に残ってたとしても、イスラム教の連体で価格吊り上げること請け合い

77 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:47:07.14 ID:9BwcPcLC
枯れた油性からあと2回取れるんだってな
技術が進歩すりゃもう1回取れるようになるかも

78 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:47:57.01 ID:9OiaTO+R
だから  尽きてしまったりしないってw

原油つり上げてるのは ユダヤ系石油メジャー

79 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:49:53.08 ID:IFpAJWW4
そもそも石油はどうやって出来る?
植物が地中で高温高圧にさらされて化学変化を起こして生成されると言われているが
別の説も有る
実は地中の中には大量のバクテリアが生存している
このバクテリアが変生したものが石油ではないかと言う説だ
もしそうだとすると石油は有限ではなく常に生成されている事になる
メジャーにははなはだ都合が悪い説だ
従ってこの説は意図的にメディアに無視されている
まあ夢が有っていいとも言えるが本当かどうかは保証しない



80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:50:59.14 ID:IxroxWIK
逆に産油国が石油は枯渇しないとか喧伝してる気がする
先がないのが見えたら代替資源にシフトしてしまうからな
無機成因説広めたのもロシアだったろ

81 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:51:32.98 ID:ynF6bu4R
はは。まだ石油メジャーがユダヤ系とかわけわからんことを
言って悦に入ってるアホがいるんだ。昭和の残党かよw

原油価格なんて、金融大手資本もコントロールできない巨大な
システムのなかにあるのに。

むしろユダヤ系が牛耳っていてほしいもんだよ。それなら世界経済は安泰だ(笑)

82 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:52:35.93 ID:V4SVKjIb
まだ腐るほどあるなんて公表したら価格戦略を出来なくなるからな
こうやって不安感を煽って価格維持を目論んでるんだよ

83 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:55:22.66 ID:Oa4Sb1s4
石油に関してはほぼ全地表・海底を探査しつくしてるからこれ以上の発見は無理
エレファントはもういない

84 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:01:43.13 ID:z+vgmNkR
化石燃料そのものは正直あと何百年分もある。
ただ、採掘コストがかかるようなところにあるだけだ。
それだけのお金を出せるかどうかだ。
出せないというなら、貧乏になるか原発を受け入れるかだ。

85 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:05:53.97 ID:Oa4Sb1s4
現段階では採算が合わないが原油価格が上がれば採掘可能になる油田もこの埋蔵量に入ってる
埋蔵量が残ってるから今の値段がつづくわけではない どんどん値段は上がり続ける

さらに採掘に必要なエネルギーが原油から得られるエネルギーを逆転する時代が来る
そうなればエネルギー源としての石油は枯渇とみなされる
原子力など他のエネルギーをつぎこんで石油を採掘する時代がくる

86 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:05:58.99 ID:i8jCDvA1
2030年までは石油・天然ガスの生産量は新しい油田と技術が生み出される事を考えれば、生産量は横ばい。
2030年以降は液化天然ガスとバイオ燃料が有るから大丈夫。
ime.nu/upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/c8/IEA_2010UnknownSources2.jpg

87 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:06:23.72 ID:gFLIStAu
>>79
その説があってたとしてもなんの意味もない。
今の消費量と同じだけ過去から生成され続けているのなら
地球には石油の海がないと説明がつかない

簡単に言えばたとえ今でも地中で石油が生成されていようが
消費量のほうが格段に上回っているのは確実だからいずれは枯渇する。

今、埋蔵量が540,000あって毎年10,000使っているから54年ですよ
そこに毎年自然に10増えてますから枯渇するわけないですよと言っているのと
同じ

成因理由が大事なのではなく生成量が大事


88 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:09:25.16 ID:9U1dzWLG
>>1
ジャップが石油使いすぎなんだよ。自分とこで出ない癖に。

原爆を何発か落として、ウホウホ言ってた時代に戻してやれ。

89 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:12:31.00 ID:5h7V3B5u
>>87
なら化学反応系だな。平衡で説明がつくだろ。
ちなみに、生物は化学反応のかたまり

90 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:14:47.47 ID:KD2Samj4
>>64
フセインのお陰ですか?

91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:17:08.16 ID:5h7V3B5u
>>90
いや、別の要因だよ。 この世の中意外と未来は見通せる。


92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:18:14.73 ID:9Yc0VrMu
>>36
>ウランのほうが先に枯渇するらしい
ウランは海水から低コストで無限に採れる。数年前の価格高騰時には、
採算点に達したので実用プラント・・となったら、値段が下がった。

日本のウラン海水採取のコストの8がけぐらいがウラン価格の上限。
何なら嘘でも良いから、コストが半分になったと新聞に出すと良い。

93 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:27:11.76 ID:KE75L+8w
また埋蔵量と可採量を混同したニュースか。
価格が上がり続ければ採算面で掘れる油田がどんどん増えるんであと
数世紀は同じこといい続けてるよ。

でも価格は上がり続けるんで車はEVかHVにしといたほうがいい。



94 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:31:28.09 ID:Pt4K9IJJ
50年後も同じこと言ってると思う

地球温暖化詐欺と同じ。

95 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:43:14.26 ID:IxroxWIK
どんどん上がるっていっても上限があるだろう
石油はほかの資源と代替可能だからな
1バレル200ドルくらいか、そこまで達したら価格はそこで張り付きあとは
可採年数が減る一方

96 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:48:44.64 ID:0wZ0ycjG
石油神話・・・いづれ枯渇する

97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:53:25.68 ID:WrZzulQv
俺が小学生の頃はあと30年と言われてたけどw

98 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:06:27.73 ID:Oa4Sb1s4
原油価格は石炭液化のコストが上限だな
それ以上にはならない

99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:44:33.62 ID:b5Pw+Mq+
昔からずっと言われてるよね

100 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:51:05.55 ID:Bm5L9Jtx
世界情勢は10年先も見えない

101 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:52:23.72 ID:UYMWeGri
ウランと原油どっちが早く無くなるの?

102 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:57:18.47 ID:7PstxED6
なんだ俺が子供の時より増えてるじゃないか
安心したw

103 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:09:50.84 ID:ND4KjxjC
原油って増えてんじゃなかったっけ

104 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:27:19.01 ID:bKERyxv/

30年前は「あと20〜30年で枯渇する」とか言ってたよな。

つーか50年あれば藻から作ったり、代わりのエネルギーを見つけてるでしょ。

105 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:58:46.45 ID:ghF4ABeF
チャイナに水洗トイレが普及したら、地球の森林資源は数年で枯渇する。

106 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:40:02.85 ID:dSCEzSDm

おまえら>>50>>72が ピークオイルについて書いているのだから
ちゃんとみてやれよ

ぶっちゃけ、石油はマジで枯渇してきてる

1960年代に1バーレル2ドルだったのに、
もはや100ドルまで値上がりしたし

1990年-2020年までの間に、
「ベース埋蔵量=金に糸目をつけず掘った場合の埋蔵量」の半分を掘りつくし

今世紀後半には、石油はほぼ枯渇するということで、世界の地質学者の
見解は一致している

旧式なR/Pという狼少年に一回騙されて
本当に狼がきているのに、おまえらはアラームを信じない間抜けぶりだが
化石燃料の残量を一度マジで検討してみろ 驚くから
ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/可採埋蔵量
ime.nu/home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html



107 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:54:14.90 ID:dSCEzSDm

R/Pっつーのは 「旧式なマチガイの多いメーター」

ピーク指標っつーのは「新型の、正確なメーター」

で、R/Pっつーのは
「1970年代に1バーレル2ドルの石油は現在の消費速度なら25年で枯渇すると警報した」
新聞記者はバカだから「石油は25年で枯渇する」と書いて大騒ぎになった

確かに、1バーレル2ドルの石油は25年もせずに枯渇したが
オイルショックで1バーレル18-50ドルに上がったから
1990年代にもR/Pは
「1バーレル40ドルの石油は現在の消費速度なら50年持つ」と表示した

ところが、中国・インドの大食い開始で消費速度が異常に加速して
1バーレル40ドルの石油は17年で尽きてしまい、2007年から
50-150ドルに値上がりした
-----------
これじゃ 何がなんだかワカラン というので

ピーク指標が脚光を浴びた

油田は花火のように、段々勢い良く噴出して、ピークを過ぎると
噴出がどんどん弱くなる

世界全体での、石油ピークは1995-2020年頃らしく

今後中国・インドの自動車普及で 燃料消費はドンドン増えるのに
石油の産出は衰退期に入って今世紀後半に枯渇に近い状態になる

1バーレル1億円出せば2150年でも石油が買えるかもしれないが
そういうのは「枯渇してない」とは言えない





108 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:10:06.66 ID:dSCEzSDm
ちなみに「シェールガスが150年持つ」
というのは「非常に誤解を招くメーターであるR/Pの話」で

中国・インドが経済発展せず
石油・石炭が先に枯渇しても、天然ガスに振り替え需要が発生しない
という、詐欺に近い前提が満たされないと、150年持たない

天然ガス・石炭・石油などの化石燃料の総合ピークは
 シェールガス実用化前は、「2029年ピーク」と言われていたが
 シェールガス実用化しても「2040年ピーク」に伸びた程度と言われている
-----------------

今世紀初め 地球60億人  自動車・クーラー人口は、10億人(先進国10億)
今世紀中盤 地球75億人  自動車・クーラー人口は、35億人(先10億 中国13億 印度12億)
今世紀末  地球100億人 自動車・クーラー人口は、70億人
 
中国・インドの自動車普及で、物凄い勢いで石油消費が増えている

掘り取る速さが、物凄い速さで加速しているんだよ

だからこそ、電気自動車やエコカーだ
メガソーラーや、海中原発で 自動車を動かさねば、石油が足りなくなる
だからこそ 原発が「過渡期エネルギー」で容認された

109 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:15:41.75 ID:aTIxxwQo
中国の石油会社駄目だろうな
石油メジャー神7が今後も引っ張ってくはず

110 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:21:23.56 ID:YyuGvbpA
 >今年こそ童貞卒業する!

とホザいとるおまいらと同じだな。

111 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:52:06.84 ID:4/8yEYPd
深海底のが取れるようになってまた伸びるとして
それより下に油田ってあんの?

112 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:52:44.87 ID:oZps1FNR
俺が中学生の頃、あと16年分しかないと聞いたが
あれから20年以上経ってるぞ

113 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:01:30.73 ID:7fIKTpgn
地溝油と殺した少数民族の油を精製して使うんだろ。

114 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:04:32.75 ID:NuZteXgR
日本海のメタンハイドレート
日本海のメタンハイドレート
日本海のメタンハイドレート


日本海のメタンハイドレートは中国がありがたくいただきますよw

115 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:09:04.30 ID:4kUxVwOH
石油メジャー
「沢山あるけどあと少ししかないと発表しとく」
「高値で売り続けるには客に品薄感を与え続けなくっちゃね」

116 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:12:52.83 ID:req1LQYG
コストは上がり環境負荷も増える

オイルサンドから採れる
超重質油やビチューメンは
毒性、発ガン性の汚染物質にまみれた土砂を大量に含んでいる
オイルサンド周辺にこの副産物をばらまいた上
溶剤を混ぜて輸送する

こんなゲロゲロなもんがパイプラインやタンカーから
漏れまくるんだから
たまったもんじゃない

117 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:19:30.75 ID:eXrIdbEL
無くなるのか無くならないのか

118 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:34:19.51 ID:JZJG4ddy
ほんとうに、日本人、精神年齢低いあるよ。

119 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:38:06.97 ID:kBTPpCrM
正しいことは結局採掘コストが昔より格段に上がってるので
バレル10ドルといった安い原油はもうありえないということだ

コストの高い深海油田が商業的に成立する時代だから
事故が起こると被害が大きいがな

120 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:39:00.40 ID:Nb52EXvK
中国には人口に比例して倍の原油価格でもいいんじゃないか

121 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:42:55.73 ID:kvRv7BFm
アラスカの自然をトコトコ壊して採掘したところで、
そのツケは総合病院に匹敵すると思う。

122 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:49:48.37 ID:3eP6KKui
物質(質量)とエネルギーとは相互に転換され得る。

地球の内部では超高圧下で原油が生成されている。

まさか未だに原油有機説を信じてる人はいないだろう。

原油を含めて太陽の寿命と同じ位のエネルギーはある。

シェールガスやオイルサンドは原油の生成過程ともいえる。

123 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:52:20.35 ID:kBTPpCrM
無機成因説でも油井に貯まるまで長時間かかるなら人類には無意味


124 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:53:47.83 ID:kBTPpCrM
つうか短時間で簡単に貯まるなら静岡県の油田も復活してるし
新潟秋田あたりの停止してる油田も復活するわ

125 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:54:32.83 ID:K/e+Sgx+
ヘンプを栽培して、その実から取れる油から軽油を精製したらどうだ?
連作障害も無いと言う話だし、北海道とかで作ったらいいんじゃないのか。


126 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:00:06.58 ID:MqQ7GdeW
日本の原油輸入量
第二次オイルショック時 日量640万バレル  現在 400万バレル強

省エネ力最強なのか? それとも経済終了中なのか?              

127 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:05:18.86 ID:Dxz331H3
>>126
ばっかばっか使う事を経済が華々しいと言うのなら、まさに終了中だろうね。

128 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:06:30.22 ID:kBTPpCrM
>>126
ime.nu/www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-1.html
ime.nu/www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2010html/japan/index.htm

129 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:12:40.02 ID:eNyYhgtp
しかし、カナダでオイルサンド、アメリカでシェールガスが。
どんどん、新しいエネルギー源から供給されてるわけで

130 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:29:10.77 ID:i22D4/FW
ガスは1000年分あるからおk。

131 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:47:12.63 ID:BG41moDV
>>112
石油業界が値上げしたい時に使う口実。

132 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:33:32.88 ID:p2Ev29zc
これだけ物質の加工の技術が進化してるんだから、石油を作るのて無理なのか


133 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:47:53.15 ID:SnR5oYxU
中国とインドが本気出したらあと20年ぐらいで枯渇しそうwww

134 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:58:46.53 ID:gPMw8Oru
沖縄の横の海底大陸棚にサウジアラビアの10倍埋蔵量 韓国 だろ


日本近海の太平洋は未調査だよね (笑)

135 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:20:23.86 ID:FFLIQoYA
日本には藻があるだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:33:42.76 ID:fwarapLi
人間が多すぎるだけだろ。地球の許容からいくと人類は30億くらいがいいと思う。つまり中国とインドは消えていい。

137 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:51:26.14 ID:i8jCDvA1
ピークオイルの後、数十年後に石油の生産に1バレル1000ドルを超えるコストが掛かるようになると、
石油を原料にした衣類と衣料品、農薬、化粧品はどうなるんだ?

化粧品の価格が爆上げになれば街中をスッピンの女が歩く事になるな。
美人かそうでないかの見分けが簡単に出来そう。

138 :名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:17:42.93 ID:MqQ7GdeW
日本には蚕がある。陛下も育てておられる。

139 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:21:05.21 ID:EzGBKsER
寒い地方に住みたくないな。子供たちが先々大変そうだ

140 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:25:25.17 ID:dUG9KdJM
採り尽くしたと思われた油田から、
しばらくしたらまた石油が出るようになったとか、聞いたことあるな。

今採ってるのって、ほんの上澄みにすぎないんじゃね。

141 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:26:09.66 ID:wPizpt9c
メタンハイドレード求めて世界中が日本に宣戦布告したりして

142 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:28:23.23 ID:0bJWVIBV
それぐらいメタンハイドレードが有望な資源だったら、ウハウハなんだけどな

143 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 02:54:46.92 ID:NqP+O+i3
>>126
エネルギー安保っつうことで、原発とかLNG発電を増やしたからな。

144 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 04:02:09.12 ID:iZshQDt9
なぜ資源は減る方でしか考えないのか
発想を逆転して資源を作ろうという気にはなれないのか
石油が無いなら石油を作れば良い

145 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 04:30:35.99 ID:FsM2QpaJ
代替品ってのは高く付くとか
環境負荷が高いとか、いろいろあるもんだろ

146 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:58:43.83 ID:9gcXiphS
石炭を水素化すれば石油に似た炭化水素になる
1バレル200ドルぐらいになれば採算が合う

147 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:08:23.53 ID:ahmarVAM
労働力さえ差し出せば、支配層はずっと食わしていってくれるよ。
何の心配もない。



148 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:16:07.06 ID:PpUVvheP
「石油実は無限説」ってなかったっけ?

149 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:20:01.84 ID:sF9Fvgnd
実は、口紅やファンデーションやパフなんか石油と油脂から精製してるしな。


150 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:21:56.47 ID:NipMhZBL
>>141
いや、いつの間にかアメリカの議会で日本はアメリカの領土って議決されてて、ハワイみたくなってると思う。

151 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:23:51.76 ID:VXkbl4Xy
>>150
それも案外悪くないな

152 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:29:30.04 ID:9gcXiphS
アメリカがイラクを占領してイラク人がアメリカ人になれたか?

153 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:56:26.80 ID:eQHkw51O
これ以上採掘し続けたら地盤の圧力が低下して大地震連発

154 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:33:42.48 ID:rFGE5S9x
30代だけど20年前にあと30年で石油なくなるって教わった
60代の父も50年前にあと40年で石油なくなるって教わったらしい
実は無尽蔵に石油あるんじゃないのか?

155 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:33:57.85 ID:BCSQwsGW
非在来型の資源を合わせると石油も天然ガスも
石炭並みの可採年数があるといわれるようになった
ただ上でも出てるが、値段は今の倍くらいはみておいたほうがよさそう

ime.nu/www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070101/05.gif
蛇足:これ見たらドルは安すぎるな。いまの3倍にはなりそう

156 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:01:09.94 ID:ePi67pGU
40年前にもそんな事聞いたよ。

157 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:44:27.40 ID:xSGzIicr
技術の進歩と油田の新規発見、原油高騰による採算ライン(採掘に掛けられるコスト)の上昇で埋蔵量が増えたんじゃね?

158 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:28:43.82 ID:l/D+bd2G
いくら埋蔵量が増えても経済的に利用可能な価格じゃないと無意味だな
今の10倍になったら

159 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:43:45.64 ID:p6Fta7SJ
>>74
原子力にできることはお湯を沸かす事だけ
原子力製鉄原子力プラント原子力船原子力飛行機軒並みずっこけた

原発依存なんてムリw

160 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:45:39.34 ID:p6Fta7SJ
>>158
石油ショック前の2ドル/バーレルから何十倍にもなってますが今だに石油がエネルギーの主役ですがなにか?

161 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:47:47.25 ID:ATijrwDQ
低開発国にはメタンガス利用で十分よ
マジで

162 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:49:03.45 ID:F+eIaJmS
1990年にはあと43年しかないと言ってた

163 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:53:42.81 ID:l/D+bd2G
>>160
ガソリン価格や燃料価格が今の10倍になっても問題ないというのか
時代が違う

164 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:56:03.86 ID:l/D+bd2G
問題ないなら東電も石油火力発電所をばんばん増設すればいいよ

165 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:01:04.28 ID:3gzFIzhT
>>7

石油枯渇論を言い出してるのは石油メジャーじゃなくて
サウジなどの民族系石油企業
無知はレスすんなよ。

そもそも石油資源が希少だという概念を広めることは、原油価格も上がるが
採掘権も同じように上がるので、石油メジャーにとっては無意味。

石油メジャーはあくまで、採掘権を安く買い叩きながら
なおかつ石油が高い状態を保つことこそ正義。

166 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:01:43.54 ID:PGbc5Xoa
■なぜ、シェールオイルの開発・増産とは裏腹に、原油価格は下がらず、高止まりを続けるのか?
◆原油価格
 ▽2008年…最高値1バレル147ドル ▽リーマン・ショック…30ドル ▽2012年…95〜105ドル前後で高止まり
◆庶民の生活を圧迫するほどの原油価格の高騰
 ▽1990年代…1ガロン=1ドル ▽2012年…1ガロン=4ドル超え
◆カイ・カルーン 元・アメリカ・エネルギー省・石油局長
「シェールオイルは、これまでの石油とは比較にならないほど、掘削コストが高い。
 例えば、サウジアラビアの掘削機は、開発費を入れても1バレル当たり5ドルに過ぎない。
 しかし、(アメリカ)ノース・ダコタ州で行われているシェールオイルの掘削は、1バレル当たり70〜80ドルに達する。
 もし原油価格が60〜70ドルに下がってしまうと、生産は減速せざるを得ない。採算ベースを割ってしまうから。
 そうなると、供給不足が生じて市場価格は反発し、再び高値に戻る。
 つまり、シェールオイルの採算ラインが、今後の原油価格の底値を作り出すことになる」
 アメリカは、シェールオイルの産出に莫大な開発費を投じれば投じるほど、それが原油価格に跳ね返るというジレンマを抱えている。
 浮き沈みはあっても、高値傾向はこれからも続くだろう。
 1本の掘削タワーを建設するのに、平均1000万ドルの資金が必要。
 シェール層から採れる石油は、比重が軽いため精製しやすく良質。ガソリンにはうってつけ。
■参考
◆NHKドキュメンタリーWAVE 「シェールオイルを掘りおこせ〜新たな石油鉱床の衝撃〜」

167 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:04:02.03 ID:3gzFIzhT
>>148

高深度で、地殻の水素を原料にして
石油精製菌が石油を作ってるという説があるが
それが事実だったとしても、わずかずつ生成されるだけ。


168 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:04:05.10 ID:oEfMqMCf
>>159
原子力空母と原子力潜水艦はある。
まぁあれくらいの規模じゃないと意味がないってことだ。

原子力使った製鉄は半世紀くらい先には可能性あると俺は思ってるけどな。


169 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:21:51.07 ID:ePi67pGU
>>159
お湯沸かすのに化石燃料使わないってのはそれだけで意味がありそうだけど。

170 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:25:34.43 ID:JedTIQp+
日本は海水からマグネシウムを安価で取り出す方法を確立させようではないか、
海水には石油換算で10万年分のマグネシウムが溶けているらしいぞ。

171 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:00:06.72 ID:wZTe9j2/
秋田でシェールオイルが見つかって、試掘をはじめるそーじゃないか
いつまで枯渇しないな

172 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:33:54.36 ID:p6Fta7SJ
>>163
問題ないよw
インフレ起こせばチャラ、日本なんかデフレで苦しんでるんだから結構なことだw

>>168
フランスはシャルルドゴールの次は通常動力
アメリカも原子力巡洋艦は全部ポイ
経済性なんて二の次の軍艦でさえこんな有様

可能性なら何にでもあるさw

>>169
高レベル放射性廃棄物の処理や核燃料サイクルにめどが全く立ってないことを無かったことにすればなw



173 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:37:20.90 ID:p6Fta7SJ
>半世紀くらい先には可能性
半世紀先の可能性なんて出来る可能性じゃなくて
できなくてもその頃には今の担当者は引退してて
出来なかったじゃないかって責任を追求される心配が無いって事だろw

174 :173:2012/07/06(金) 21:42:20.57 ID:p6Fta7SJ
良い例が核融合、50年前には10年で出来るって言ってたのが50年たった今でも1Wも発電しない
でその頃の学者や政治家や官僚を嘘八百並べやがってって責任取らせるか?どうやって?
墓でも暴いて死体を晒すか?Www

175 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:52:51.30 ID:ePi67pGU
>>172

アメリカの原子力空母開発が止まってないようだから、小さい船には
不向きなのかね。よくわからん。


176 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:02:06.71 ID:Esa2htIM
>>175
>アメリカの原子力空母開発が止まってないようだから、小さい船には
経済性でしょ? 潜水艦は小さいですよ。

177 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:04:57.87 ID:p6Fta7SJ
>>175
空母はスチームカタパルトのために大量の蒸気が必要て事と
原子炉の燃料を交換するのに数年ドックに入って
甲板ぶった切って原子炉を交換する必要がある
それだけの工事を金かけてする価値があるか?て話になる

おまけに軍艦は古くなったら同盟国に援助で売るかあげるかする事がある
原子力じゃやりにくい、



178 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:10:27.51 ID:p6Fta7SJ
将来的な事を言えば
軍艦用原子炉の長寿命化で事実上交換が不要になって可能性があること
コレはプラス要因

蒸気カタパルトから電磁カタパルトへの変更で必要な蒸気が減ること
何よりアメリカが原子力空母の経費に耐えられるか?

て問題があって原子力空母の将来は微妙な所

179 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:27:43.19 ID:tf2LtIqU
>>178
>何よりアメリカが原子力空母の経費に耐えられるか?
英仏連合に2隻
日本に2隻
になるか、日本の空母保有を許さず経済破綻するか・・

180 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:30:52.42 ID:ePi67pGU
>>176-177

なんとなくわかった
ありがとう

181 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 02:58:17.67 ID:aOIz9d1t
石油の量って、全てを合わせても富士山の体積の23%しかないんだってね
しかも、現状半分近く使い、あと残ってるのは富士山の体積の1/7くらいなんだって
みんな知ってた?

182 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 06:56:00.04 ID:Va5sc+15
支配層ってそもそも紙束とか数値持ってるだけで、
下層労働者層がぐうたらして働かなければ
あっという間に餓死する奴らだろ。



183 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 07:40:14.18 ID:y4dxui9S
石炭から炭化水素をつくるには大量の水素が必要で、水素のコストが石炭液化のコストに直結してる
水素ガスは高温ガス炉や超臨界軽水炉を使って大量に安く作ることができる
将来的には原子力を使って石炭を石油に変える時代がくるかもしれない

184 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 08:59:41.17 ID:jNQKx+Ia
>>183
>将来的には原子力を使って石炭を石油に変える時代がくるかもしれない

と、小学校の時に読んだ本に書いてあった。

(本揃えの異様に良い小学校だった、学区内にあった大企業の寄付だろうか)。
アルミの精錬とか、製鉄とか、造船とか、中高生向けの本が大量にあったなぁ。
今は、あういう子度向けの本は無いだろうなぁ。
・・・・もうすぐ定年。

185 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:03:03.19 ID:IbpQCjOf
何時の事になるか判らん夢だがな
石炭液化なんて第二次大戦の頃のドイツがやってるが
採算を無視できる軍用を除けば何十年たっても物にならないシロモノだが
ましてや原子力で石炭液化なんてw

186 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 20:02:38.18 ID:Va5sc+15
ヘンプって植物の種から軽油が出来るんだろ。
その作付面積やら収穫量やらからの実用性やら確かめる為に
実験すれば良いんだよな。

民主党ならできるはず、ヘンプ=薬効性がほぼ無い大麻だしな。


187 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 16:28:52.16 ID:YrVSLDyg
植物が育つなら作るべきは人間が食べる作物だ
燃料つくってる余裕なんかない

188 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:13:23.30 ID:McpnOUWQ
これからもっと大気中の炭酸ガス濃度が増えるから余裕だよw

189 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 22:51:15.03 ID:vIf9dqh3
>>165
なぜ英米メディアがメジャー系機関の推算した
"在来型"埋蔵量を、"利用可能な石油"の量とみなして報道するのか考えねーと
権益の値段やコストは先に決まってるが原油取引価格は後で変えられる
これヒントね

>>186
高等植物の固定効率:1%
太陽電池:15-20%
太陽電池にするだけで収穫の桁が変わりますよ

190 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:24:30.71 ID:3QwDbdUW
>>189

知的障害ウヨの妄想はチラシの裏でどうぞ。
採掘権はいまも新規にどんどん売られていてどんどん高騰してる
知的障害は黙ってな

191 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:40:27.86 ID:U1T1HaB/
つーか採掘権なんて結局掘ってみなけりゃわからないってバクチみたいなもの
値段やコストが先に決まってるなんてドンなお花畑なんだかW

192 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:26:22.46 ID:t51e875g
>>191

まず脳内妄想ありきで、そっから結論を先に下して
それから論理を組み立てるバカが2ちゃんねるには多いからね。
だからトンデモ理論が飛び出す。

んで、そういうバカの特徴として、
「これヒントね」とか何とか行って具体的に理論を示さない。
というより論理がぐたぐただから提示できない。

モウ、こういう馬鹿はずっとROMってて欲しい。

193 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:43:00.46 ID:ra+mKsDN
いまの火力原子力の発電コストが1キロワット当たり5円で、
太陽光の買い取り価格が40円50円なんだろ。
つまり今の10倍の電気料金でよければ、
石油も原子力もなくても発電は可能というわけだ。
この程度なら、資源をめぐって戦争とかしなくても、受け入れられるレベルだと思うけどね。
もちろん、今すぐ原発止めて自然エネルギーに切り替える、ってのはばかげてるけどさ。


194 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:21:48.31 ID:1Lk2l1oo
ていうか54年後も「あと50年ほどで石油は枯渇します!!」とか言ってるんだろ、どうせ。
ずっとそうじゃん。

195 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 15:47:51.30 ID:cC0B9SXq
石油が無限にあるなら石炭や原子力を使うわけないと思うんだが


196 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:06:12.68 ID:rzjuH9Bm
オイルシェールとシェールガスがあるから
なんだかんだで100年ぐらいはいけそう

197 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:21:18.93 ID:sfyWbUgb
毎年、年間消費量の1/4くらいの油田が新規発見されるのだよね
あと何年分残っているかよりも、新規発見のペースが鈍化しないかで考えたほうがよいかもしれない

198 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:55:59.92 ID:ghvy2uct
>>190
現在では新規だろうが既存だろうが権益を売る事例は殆どない
むしろ権益を回収する資源ナショナリズムが盛ん こんなの基礎知識だろ
知的障害は調べもしないで自分だけ正しいと思い込む性質がある
知的障害の内部は狂気そのもの

>>191
新規権益を買えないメジャーが持っている既存の権益はあらかじめ
探鉱や採鉱のコストが定まっているのは猿でもわかる話
コストが先に分かっていて情報戦で価格を上げられれば
儲けるのくらい理解できないとか?

>>192
おまえみたいなバカに1から10までソース付で
懇切丁寧に応対するバカがどこにいるんだよ
議論する場にいるからには相手が自分の評価でどうであれ
最低限の知識なり判断力は身につけてからこいよ
バカじゃないからにはRAMしろよ?

199 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:17:14.88 ID:YGc8X+zQ
>>198
>探鉱や採鉱のコストが定
あんたまったく判って無いなw

ime.nu/oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/512/200305_016a.pdf
北海で始まった海洋油田の再開発プロジェクトについて

北海油田で一番古くて経済性がないって放棄された油田が
掘ってみたらまだいっぱいい油が有ったよなんてことがあるんだがw

200 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:34:14.86 ID:vCBFbZvS
いつになったらニューヨークに2時間で行けるようになるんだよ!

201 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:59:33.37 ID:oNXVpJ3Y
いま手がけている油田の量で54年分

まだ手をつけてない油田からとれば延長できる

202 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:28:30.03 ID:kihwGh3E
シェールオイルは100年分あるし、現在米が大増産中で原油相場急落
コンデンセートも最低数十年分
超重質油は200年分はある
化石燃料は実に多種多様なのでいつまでたってもなくならないよ
むしろウランのほうがずっとやばい、数十年分しかない

203 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:31:50.46 ID:avseE9I9
値段がどんどん上がっていくだけで、実際にはいくらでもある。
で、その値段に見合わない経済力しかない地域は石油を使えなくなり発展の道がなくなる。


204 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:34:01.66 ID:9uNJvzba
ime.nu/www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8

尖閣諸島が中国領ではない5つの理由

205 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:35:55.00 ID:2uyO52wK
俺は石油王になりたい!

206 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:42:57.10 ID:oXFNtcu7
1ドルで採掘可能な石油埋蔵量
10ドルで採掘可能な石油埋蔵量
100ドルで採掘可能な石油埋蔵量
1000ドルで採掘可能な石油埋蔵量

どっかで自然エネルギーとオーバーラップするんだからそこを示せよ

207 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:43:09.05 ID:SCl1Ezpu
亜炭泥炭炭層ガスまで含めれば千年分は優にあるよ
国内の石炭資源もまだ半分以上は残ってる(掘っても引き合わないだけで)
問題は化石燃料を全部消費しちゃうと気候が石炭期に戻ってしまうことだ


208 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:47:03.19 ID:a8Xl/Hbp
結局ガチで枯渇としても突然入手不可になるんじゃなくて次第に値段が高くなっていくから
コスト的にほれなかったところも採算取れるようになっていくと言うことで実際は

209 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:50:53.76 ID:75xxxftu
スイスのリンデンで開発されたM-Lコンバータを実用化させましょう。

今の中国、韓国ならこの技術ぐらい盗み出せるだろ?

210 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 14:11:52.51 ID:/2Z0YeHi
>>206
風力を例に上げると風が吹けば勝手に電気が起きるんじゃなくて
鉄と銅とプラスチックの塊の風車で発電する
石油価格が高騰すれば風車の値段も維持費も高騰して
アキレスは何時まで経っても亀に追いつけないw

54 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)