もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【福井】鳥浜貝塚から出土の漆の枝が約1万2600年前のものと判明 中国伝来が定説の漆文化、日本がルーツの可能性[11/10/13]

1 :かじてつ!ρ ★:2011/10/13(木) 10:54:48.20 ID:???P
○漆の枝 国内最古と確認

若狭町鳥浜の鳥浜貝塚から1984年に出土した漆の枝が、約1万2600年前の縄文時代草創期のもので
あることが東北大の鈴木三男教授(植物学)ら研究グループの調査で分かった。日本で自生していたことを
示す国内最古の例となり、中国伝来が定説とされた漆文化の起源を巡って新たな論議を呼びそうだ。
所蔵する県立若狭歴史民俗資料館(小浜市)は12日、縄文時代に焦点を当てた特別展の開会式で
関係者に漆の枝を初めて公開した。

出土した漆の枝は長さ約20センチ。森林総合研究所(茨城県つくば市)で2005年に顕微鏡で漆と突き止められ、
今年8月、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の放射性炭素による分析で1万2600年前と判明した。

漆を使った出土品で古いのは、国内では、北海道函館市の垣ノ島B遺跡で確認された装飾品で約9000年前。
青森市の三内丸山遺跡や山形県高畠町の押出(おんだし)遺跡などの例が約6000〜5500年前。

中国では、浙江省の河姆渡(かぼと)遺跡の漆椀の約7000年前、同省の跨湖橋(ここきょう)遺跡の木弓の
約8000年前などがある。中国では発掘途上にあることから、年代を遡って出土する可能性が大きいという。

鈴木教授によると、漆を塗料や接着剤などとして活用する技術は日本では縄文早期以降で、漆は中国大陸から
伝来したとするのが定説。日本で漆は自生しないとされてきたという。

岡村道雄・奈良文化財研究所名誉研究員(考古学)は「漆を植えて樹液を採取するまでには、下草刈りなどの
世話が必要で10年近くかかる。草創期の縄文人はまだ定住性はなく、漆が自生していたと考えるのが自然だ」
と指摘。その上で、「日本の漆文化が中国伝来でなく、日本がルーツである可能性を示唆する重要な発見」と
評価している。

☆写真:鳥浜貝塚出土の漆の枝
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/photo/20111013-755877-1-L.jpg

□ソース:読売新聞
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20111013-OYT8T00267.htm

2 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:16.16 ID:nhhKyHgu0
2なの?

3 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:17.89 ID:LWHOdN0p0
JAPANて漆という意味もあるから、漆って日本のものだと思ってた…

4 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:32.67 ID:/vHyXZBu0
漆の起源は・・・

5 :かじてつ!ρ ★:2011/10/13(木) 10:55:46.19 ID:???P
>>1
一部省略しました。全文はソースをご覧下さい。

6 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:56:09.35 ID:ObtAH10Y0
<丶`∀´> < そんなことは絶対にありえないニダ!

7 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:56:13.33 ID:W+gQtgP80
そらお客がくるぞー

8 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:19.82 ID:2oz1zxDeP
なぜか口をはさんできそうな国があります

9 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:26.69 ID:0oa+ylxg0
>>3ですでに言いたい事が言われてた。
おそるべき>>2ちゃんねる。

10 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:27.35 ID:G/lhEM380
GOD HAND

11 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:28.82 ID:GcFKVuEO0
ウリ達が教えたニダ
これは捏造ニダ

12 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:57:45.02 ID:h/uacWwO0
どっちが起源でも別にいいよ
何もない朝鮮人じゃあるまいし

13 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:10.49 ID:5JOFE/tY0
漆は湿気が無いと乾かない矛盾した特性をもつ。

14 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:27.29 ID:g30ai15tO
チョッパリが期限を捏造しはしめだ

15 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:58:38.27 ID:d8Pdyvvb0
漆器じゃなくて小枝が見つかっただけでしょ?
そんなもん展示しても、見たい人なんかいるの?

16 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:59:23.09 ID:ObtAH10Y0
>>14
日本語でOK。

17 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/13(木) 10:59:58.67 ID:J6ogK+X80
漆の枝から放射能が出たんじゃないのかよ

18 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:00:56.54 ID:OfWHNUlL0
学術的な興味ならいいけど,
どっかの国民みたく,
感情論での起源主張になりませんように.

19 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:27.83 ID:tiR8jFHUO
1万年と2000年前から出土してる〜♪

20 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:38.11 ID:/A3Fh+ZU0
近年の日本バンザイ的な空気がいかにも安易で不気味です。
余程の根拠がなければ起源主張などしないほうがいいとおもいます!

21 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:12.21 ID:UMjdt1VV0
: /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (\), 、(/)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まったセヨ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


22 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:17.47 ID:2oz1zxDeP
まあ、事実ならどっちでもいいよ。

23 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:38.00 ID:W+gQtgP80
>>19
1万年と2000年前から貝捨てる〜♪

24 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:52.44 ID:EEH2kggHO
起源云々はどうでもいいと思うけど。

25 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:56.77 ID:z513tlgx0
>>20
まだその可能性が出てきたってだけの話なのにそんなこと言うのがおかしいとおもいますがね

26 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:03:01.36 ID:fKq+N1Im0
>>15
遺跡跡を見て、ここに何々がありました。って言われても、
ぜんぜん興味が沸かない人と、そうでない人の違いと同じだな。

27 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:03:03.71 ID:SUSJtBCK0
ああ、これ関連の仕事昔やって漆にかぶれた。
漆は日本原産の可能性が高いね。

28 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:44.16 ID:XJzfT9AT0
日本は日本ルーツ確定。

つーか、恐竜おってロシアから南下して日本列島で貝 栗食べて、
やがて農業始めたが縄文人だから。

29 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:47.33 ID:rprNlc+p0
中国よりも古いのは北海道でも見つかってたじゃないか。

ちなみにこの古来の漆は赤漆だからな。
一般的な漆黒のイメージをもつなよ。

30 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:48.42 ID:Jaj2B1Qo0
同じ日本海側の秋田県あたりの縄文遺跡から、中国製の装飾品出てるよな。
古くから交流があったのは間違いないんだ。
こうなると土器も…

31 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:05:52.04 ID:qK2oxhCc0
chinaが陶器、
japanが漆器、
koreaは便器、


32 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:07:45.26 ID:r2AjhBBsO
うるさいから中国にしとけ。
でも、そのうちルーツは韓国と言い出すぜ。

33 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:08:19.87 ID:4EhLVcJH0
1万年以上も前の事だし

34 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:09:45.57 ID:ObtAH10Y0
<丶`∀´> < 科学が進歩すればするほど、ホルホルしにくくなるニダ!

35 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:10:20.05 ID:XJzfT9AT0
ていうか、朝鮮はソウルより南  中国は北京より南しか米農業は出来てないし。
森林とか自然と共生できて無いじゃんw

木は燃料 獣は絶滅するまで刈り尽くす。

禿山と砂漠 荒野しか作れない原始人が、どうやって、日本に教えられるんだ??WWWW

36 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:11:20.96 ID:MsBpiduI0
日本が一からデザインした物なんかあるか?
漆の器は輸入だろどうせ

37 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:11:28.63 ID:lZRKKp720
>>30
土器は、アムール川流域で日本より古くからあった可能性が。って何かの本に書いてた
日本の縄文遺跡での発掘成果が目立つのは、他の国の1000倍くらいの密度で調査が行われてる
ことも理由の一つとか


38 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:12:26.43 ID:BAwpLFQx0
>>31
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

39 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:12:43.54 ID:4wNDbG5J0
>>31
便器などという高尚なもの、彼の国に有ったはずがない

40 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:16.14 ID:2hYLjgty0
なんでもかんでも中国起源にしてきたからこういうことが起きるんだよ

41 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:23.61 ID:FQ9HWEeT0
漆の起源は韓国ニダ
地球の起源も韓国ニダ
太陽系の
宇宙の

42 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:13:27.19 ID:OFdXe9sC0
china(陶磁器)も japan(漆器)も韓国が起源ニダ!

43 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:14:25.39 ID:XJzfT9AT0
よく朝鮮 中国の原始人が、

味噌汁とかご飯の茶碗が、
日本は木製 漆器が多くて、

「木の食器WWWW」とか、バカにしてるけど、
手に持ってみな。沸騰したお湯入れても熱くないから。

中国 朝鮮の大好きな磁器とか銀 金属食器は手に持てないんだよ。

44 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:17:04.92 ID:MD7aKn8NO
>>39
小便で顔を洗い、食糞をたしなむ。
「便」の器はあったろうよw

45 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:03.75 ID:XJzfT9AT0
米 稲作

装飾
食器 磁器 漆器

全部 同年代で比較しても いつの時代も、中国 朝鮮は日本に負けて劣ってます。

しかも、中国 朝鮮は、王とか偉い奴用の特注でさえなWW


(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

46 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:11.10 ID:UJ/GhRxp0
>>15
そう、枝が見つかっただけで漆文化があった可能性まで行くのは飛躍しすぎ
こんなんだったら、何か原材料が見つかっただけで何でも起源を言える

47 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:15.39 ID:N9QBRUJl0
いや半年後には朝鮮半島から10万年前の発掘が

48 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:54.13 ID:Lx7KMeg30
一万年と2000年前から漆てる♪

49 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:07.69 ID:J5+jAcpy0
>>43
うん、だから器を手に持つマナーがあるのは日本だけ
中韓だと器を持ったり手を添えて食べるのは下品とされます

使ってる道具、食べるもの、それとマナーってのは密接に絡み合ってるから
一国の常識でモノ考えないほうがいいよ

50 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:14.42 ID:ak8bYiwp0
その内漆はニダが起源ニダに1億ウオン

51 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:31.65 ID:4wNDbG5J0
>>43
陶器は持ち方を考えればそこまで熱を伝えない
金属器は論外だがな

あと、銀の食器が高価とされるのは希少性以外にも理由があるから金属器一般から除外されるな

52 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:19.26 ID:laEieBMD0
世界の、ではなく、日本の、としたところが慎み深いことだ

53 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:31.42 ID:oTHI6Vlg0
>>43
なるほど、だから口を食器に近づけて犬みたいな食い方すんだな。
たまに飲食店に行くと見かける茶碗持たない奴らはきっと向こうの出なんだ。

54 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:39.55 ID:4cI4enDn0
うわ……これはウリジナルの起源を主張されるぞ

55 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:21:12.83 ID:pCCyEe5E0
自生してない→だから中国ルーツ
自生していた→日本ルーツの可能性
別に飛躍でも何でもない。
それに単に日本での漆文化のルーツ、というだけの話なんで
どこぞの国のように全てのルーツだとか期限だとか荒唐無稽
の話でも無い。

56 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:35.69 ID:s+GLsiwO0
別にどっちでもいいじゃんこんなの

57 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:45.71 ID:/KrEl/5X0
漆器を英語でジャパンということにいちゃもんつけている中国人が多い

58 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:21:48.32 ID:jUrHH4AOO
>>43
チャンコロと金魚のうんこさんは「匙がないから手で持って食べてるwwww」って馬鹿にしてます

59 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:22:20.85 ID:PaqAfKQl0
青森で1万6500年前の土器もでてる
弥生時代まで、1回文明栄えて
滅んでるんじゃないの?

60 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:23:22.49 ID:uKIJHYyV0
今の韓国人はそのころモンゴル〜シベリア方面で食い物と水を求めて
流れて生活していた
流浪民だったわけだが、

61 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:25:20.75 ID:RlZVL795O
漆の木が生えてたってのが確認されただけ!キムチ落ち着け!

62 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:26:25.32 ID:Y/ulCODQ0
もうずいぶん前に中国のものよりも古い漆器の破片が発掘されたことがある。

定説では、漆の技術自体は日本が最古だがその後、縄文時代にすでに中国と日本との
間に交易が行われていたと考えられており技術の交流も行われていたらしい。

63 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:26:29.63 ID:lZRKKp720
>>59
縄文時代の後期には人口が激減してるから、滅亡とはいわなくても、もの凄く衰退した

64 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:27:56.34 ID:urVTO4Zg0
この読売記者の題字が朝鮮人っぽい書き方だけど

本文の教授の記述を見ると
日本の漆文化は日本で発見、進化していったという事だよな

中国と日本、でそれぞれ独立して発見され進化していったと見ていいんじゃない?

しかし、1万年以上前から樹脂が使われてたってのが凄いな

65 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:29:35.68 ID:FaJvCzlq0
>>59
そのとうり。アラハバキ文明は実在する。に一票。

66 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:29:50.48 ID:sA+9+DWB0
>>28
そんなに単純じゃないよ 少なくとも
東南アジア→華南→九州
東南アジア→ロシア→北海道
東南アジア→ロシア→朝鮮半島→九州
のルートが判明してるし、年代によって来たルートや人数なども違う

67 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:33.15 ID:laEieBMD0
>>66
恐竜おっての時点で俺は読むのやめたんだけど、親切だな

68 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:48.30 ID:QMT2XQkW0
どこかのクズ民族が間に割ってきそうなネタだなw

69 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:33:41.88 ID:pCCyEe5E0
朝鮮は既に「日本の漆技術は朝鮮起源」って言ってる

70 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:33:49.91 ID:3yybIR8a0
>>53
茶碗持ったら熱いだろ。よく持てるな。

71 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:34:33.17 ID:krh5zV0i0
いやさ、漆は前から中国伝来に異論出ていただろ?
何が定説だよ。

72 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:35:43.65 ID:hdht7uzX0
>>1
以前、少し述べたことがあるが、
(この説を唱えるとコリアン染みてイヤなのだが)

そもそも、縄文文明は1万数千年前に日本列島で誕生してる。
しかもその縄文土器は、世界最古の土器で、かつ当時の最先端文明であった。

この意味するところは、日本列島こそ古代文明の発祥の地ということだ。
しかも、古代日本列島は、当時、大陸と地続きであり、単に中国大陸の沿岸部に過ぎなかった。

学説的に文明というものは、大河が海に注ぐところに誕生する。
その当時は、現在の中国は、大陸の内奥部で人跡未踏の地であったはず。

沿岸部の日本列島で誕生した文明が、その後、大陸内奥にまで拡散し、それがやがて中国文明のルーツとなったと考えるのが正しいだろう。
この漆文化も、マズ間違いなく日本列島で生み出されたものだろう。

(だが、その後、日本列島が大陸から切り離されていくと、文明の孤立・停滞が起こり、中国大陸に遅れを取ることになる)


73 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:36:23.17 ID:9SUxlM1VO
B遺跡


74 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:37:25.08 ID:4x+InF980
鳥浜貝塚物語
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8097914

75 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:21.89 ID:h9L6BEb70
まぁどっちでもいいけどな。ゴッドハンドじゃない事を祈る。

76 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:51.63 ID:IEj7yTJt0
また、ゴッドハンドか

77 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:38:56.67 ID:TG66ptaK0
>>31
真剣に読んでたのでワロタ。

78 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:39:21.13 ID:lZRKKp720
>>70
高台の部分に手をそえれば熱くないだろ

79 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:39:55.80 ID:i32I72bH0
一万・・・二千年後かぁ・・・

80 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:40:28.04 ID:miWmtCeF0
さすが japan=陶器[英] だけはあるな

81 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:41:35.86 ID:k3bEsmdqO
なつかしいなゴッドハンド

82 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:42:38.25 ID:I4NOv0V+O
どっちがルーツでもいいじゃん。そうでも大声で主張しないで。どっかと同じになりたくない

83 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:43:46.97 ID:xjB8bVzj0
>>20
よく釣れるからオモシロイんだよ

84 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:09.65 ID:miWmtCeF0
間違えた japan=漆器

でもゴッドハンドだったらやだな

85 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:22.61 ID:XJzfT9AT0
つーか、3000年〜5000年前の縄文時代の埴輪とか土偶見るだけで、
朝鮮 中国の影響 1パーセントも無いのが明白だろWW

http://ime.nu/www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/jyomon_3.html

5000年前以上古い土偶
http://ime.nu/www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/photo/shakou.jpg


86 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:44:42.22 ID:pCCyEe5E0
>>82
某朝鮮の無理な妄想と同レベルでしか捉えられないってのも可哀そうだな

87 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:44:42.71 ID:tan2Fxr/0
自生していたと
活用していたは別だと思う

88 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:45:24.37 ID:9JVspGKD0
ルーツは中国で良いんだよ。それを異常なまでに洗練発達させるのが日本。

89 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:46:39.72 ID:rHcKiFO+O
ないない。全て大陸文化のパクリ。パクリ大国ニッポン

90 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:47:06.12 ID:lZRKKp720
>>84
ゴッドハンドは、旧石器時代の発掘だったから可能で、
色々と情報が蓄積されてる縄文遺跡では無理だから、安心していい

91 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:47:40.05 ID:ppnSOzrS0
ゴッドハンド?


92 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:18.93 ID:XJzfT9AT0
縄文時代

草創期(紀元前1万5000年〜前10000年)
 早期(前10000年〜前5000年)、
 前期(前5000年〜前3500年)
 中期(前3500年〜前2500年)
 後期(前2500年〜前1300年)


93 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:44.00 ID:g4iiMJEd0
まぁチョンと違って起源には別にこだわらんのだがね
島国日本で熟成醗酵されて、日本文化に昇華されたというのが大事なだけで

94 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:48.42 ID:d8Pdyvvb0
>>85
いつも思うけど、一体なにがどうなったらこの造形になるんだろうなぁ。
とんな頭の構造してたんだ、作ったやつは。

95 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:49:48.38 ID:ppnSOzrS0
>草創期の縄文人はまだ定住性はなく

これを覆すことにはならないのか?


96 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:50:58.44 ID:bgJY+tlw0
韓国が…w

97 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:51:44.04 ID:4EhLVcJH0
>>94
それが芸術w

98 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:51:49.62 ID:XJzfT9AT0
ないない。
縄文人は、狩猟採集から、定住 農業で
農業メインになってからは、日本の北から、南下してきたから。

日本列島の北から南に縄文文化を伝えて言ったんだよ。

99 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:15.51 ID:t/RQwuIBO
自生する大麻でもやりながら思いついたんじゃない?

神と対話するために薬やってもおかしくないわな。

それにしても興味深い形だよな。

100 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:53:16.14 ID:ymaKitWI0
枝が見つかっただけではなんともな。
技術自体はやっぱり中国かもしれんし。

ただ、生えてないと思われたものが自生してたのは面白いな。

101 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:54:34.69 ID:hAiGYh9A0
漆職人って随分昔からいるんだな

102 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:55:36.91 ID:+Kp9OtfCO
>>94
見たまま、GLAYだろ。

103 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:05.56 ID:lZRKKp720
>>85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%98%9F%E5%A0%86%E9%81%BA%E8%B7%A1
ttp://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B7%AA%E5%9D%90%E4%BA%BA%E5%83%8F&variant=zh-cn
中国の古代文明の造詣もわけわからないから、似てると思うこともある

土器の様式なんかは、大陸と共通性あるとか

104 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:25.71 ID:TpG6rHA20
朝鮮みたいな事を簡単に言い出すなよ
漆が自生してたって事と、それを利用して漆として使用していたって事はまるで別物なのに

105 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:14.06 ID:XJzfT9AT0
一万年前の縄文土器
http://ime.nu/shakadou.seesaa.net/upload/detail/image/b.8.1420011web.s-thumbnail2.jpg.html

http://ime.nu/shakadou.seesaa.net/upload/detail/image/b.8.1420016web.s-thumbnail2.jpg.html

釈迦堂遺跡群より

朝鮮にも中国にも似たもの無いからWWW

106 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:17.24 ID:hdht7uzX0
>>95
だいたい、「縄文時代に定住性がない」ってのが、今の学説とは違ってるがなw

すでに縄文早期に定住生活が始まっていたというのが、現在の主流の学説。

107 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:00:54.24 ID:lZRKKp720
>>106
>>1には草創期って書いてるじゃん

108 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:01:27.41 ID:ppnSOzrS0
>>106
そうなると、この教授が言ってる「漆が自生していた」っていうのも疑問符が付くのか。


109 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:39.35 ID:RVglup6o0
半万年前に熊が虎をレイプして出来た民族は
どうやって起源を主張するんだろう?
熊が漆器を使ってたとか

110 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:16.59 ID:XuQvkbXn0
>85

日本は1万年前から萌えフィギュア作ってたんだな・・・・

今のフィギュア文化と繋がってるわコレ



111 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:25.29 ID:XJzfT9AT0
>>94
> いつも思うけど、一体なにがどうなったらこの造形になるんだろうなぁ。
> とんな頭の構造してたんだ、作ったやつは。

最新の研究では、
縄文人が子供 子孫を寒さから守るために、
子供を凍死 病死させないために、
子供 幼児 赤ちゃんをこのように、厚着させなさいって
意味だったようです。

5000年前以上古い土偶
http://ime.nu/www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/photo/shakou.jpg

112 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:40.83 ID:ip5YKccr0
>>108
枝の発見で漆が古代日本に自生していた可能性が確認できただけ
加工して利用した痕跡は見つかってないから栽培していたモノなのか現段階で判断は不能

それだけのシンプルな話

113 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:14:39.59 ID:UDvF7PwW0

           日本人は嘘つきアル、これ世界の常識アル
             ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___   
           /     \       
        ,,./ /.    \.\
,,,,      /    \   /  ..\
        | :::\:::  (__人__).:::  | 
       \       \/´  / 
        ノ           \

114 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:15:42.42 ID:M2H2k7+B0
何だ、漆の木の枝かよ。
漆器かと思った。

115 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:15:57.44 ID:HAOE/nj6O
漆器の起源は韓国

116 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:16:33.18 ID:b3Ac11Bn0
中国起源でもなんの問題もないしな。

117 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:20:35.32 ID:GfeNfnZDO
漆文化の起源はもちろん韓国。
日帝時代に強制収奪された

118 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:21:27.10 ID:2tp/NsgC0

   /|∧_∧|    
   ||.<`∀´ >
   ||oと.  U|
   || |(__)J|  
   ||/彡 ̄ ガチャ



119 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:23:55.29 ID:XJzfT9AT0
>漆を使った出土品で古いのは、国内では、北海道函館市の垣ノ島B遺跡で確認された装飾品で約9000年前。
>青森市の三内丸山遺跡や山形県高畠町の押出(おんだし)遺跡などの例が約6000〜5500年前。

>中国では、浙江省の河姆渡(かぼと)遺跡の漆椀の約7000年前、同省の跨湖橋(ここきょう)遺跡の木弓の
>約8000年前などがある。

中国最古すら、北海道の遺跡に1000年若いですね。

日本でも縄文遺跡は、九州とか朝鮮に近づくほど、
遺跡とか住居跡とか、食器 武具 土偶が、しょぼく、みすぼらしく、
原始人ぽくなるんですよ!!!!!!!!!!!!!!!

120 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:25:27.62 ID:pCCyEe5E0
>>106
創成期って意味分かってんの?

121 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:27:45.86 ID:GJzu76KpO
>>111
宇宙人じゃなかったんだ

122 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:29:30.49 ID:44pKCwka0
まあ、あれだけ立派な土器があって食器に工夫ないのも変な話だしね

123 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:30:04.47 ID:9xZhihJb0
>>20
起源主張は朝鮮人の特権ニダ
チョパーリはヤメレ、ってか

124 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:35:51.41 ID:1OatpzrR0
ルーツは大した問題じゃない。漆塗りを芸術に高めたのは、日本人である事が
重要なんだ。

125 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:36:56.86 ID:vxB9bhqx0
予想通りの韓国起源スレw

126 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:37:37.85 ID:1iO6QBU20
>>31
Koreaはエベンキだよ

127 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:38:01.24 ID:4EhLVcJH0
>>111
でも実際には縄文人に聞いてみないとわからんよな
あれはちっさいおっさんの妖精かもしれないしw

128 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:39:17.34 ID:uosgnrMP0
日本は韓国起源なので、漆も当然韓国起源ということになるな

129 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:23.39 ID:LtqA31R9O
ルーツなんざどうでもいい
こんな事言ってると、まっとうな主張だとしても韓国と同じだって思われるぜ
これが通るなら、韓国は土の中からパソコンが出てきたとか言い出す

130 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:58.60 ID:mheJzOIrO
また日本起源説か

131 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:44:05.76 ID:CZNRU+zo0
一万二千年前は中国も日本もないだろ。くっついてたんだから

132 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:45:10.86 ID:kHBaZiN8O
起源とかどうでもいいけど、漆のちょっと良いお椀とか使うと、食事が楽しくなるよね。

133 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:20.83 ID:h6CFg5YO0
どちらが起源であっても、現在のそれぞれの文化を尊重するよ
事実に裏打ちされない文化を主張された場合は拒否するけど

134 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:50:09.70 ID:XJzfT9AT0
埴輪
http://ime.nu/www.guimet.fr/article500,500

遮光器土偶
http://ime.nu/www.guimet.fr/article508,508

遮光器土偶 は北海道 東北に圧倒的に多く出土されてます。
http://ime.nu/b-spot.seesaa.net/article/20687836.html

最近では、赤ちゃん、幼児を寒さから命を守るために、
このように衣類を何重にも身に纏わせ、赤ちゃんの命を守りなさいと言う説が有力です。

135 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:18.50 ID:K9qDue7W0
>>46
「漆は日本に自生してなかったから、大陸から伝来した」というのが
現在の伝来説の根拠だからね。
日本から大陸に伝わったというのは飛躍だけど、伝来説は後退する。


136 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:52:37.48 ID:Nvldw6oz0
古代だと北陸(かつての越)や東北で大規模な建築物の跡が見つかったりするし、東日本の方が先進的なんだよね。
稲作あたりで逆転して西高東低が固定化されたのだろうけど。

137 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:53:10.96 ID:egcoQ8P+0
でも、日本人のルーツは未だによく分かってないんだろ?

138 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:27.34 ID:68nef8XW0
岡村道雄がねぇ。
藤村新一で信用をなくした日本考古学界の、信用をなくした中心にいた藤村一派こと芹沢・鎌田・岡村の三人。

君がものをいっても信用がない。客観的な証拠を挙げてくれ。

139 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:12.01 ID:L7P0SOZxO
>>137
<ヽ`∀´>

140 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:55.68 ID:68nef8XW0
>>136
>東日本の方が先進的なんだよね

それは藤村旧石器時代に盛んに流布された妄想。
実際のところ、縄文遺跡も早期のものは南九州に分布し、
旧石器に至っては最古として議論の対象になっているものが長崎県だったりする。

141 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:57.58 ID:4ZfeyxBX0
漆の出土品を見ると、独自だなぁと思うよ。
アスファルトと同じ、器の破損接着の工夫から
松脂とか使用しながら、漆も試したんだろうな。
それで朱色発見して、ポーチとかに使用とか w

142 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:57:24.63 ID:NerWl0QP0
>>31
www warota

143 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:57:32.65 ID:AG2XHi4/O
>>139
遺伝子が違うんだけどな‥

144 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:59:55.72 ID:Y/ulCODQ0
藤村は石器だから捏造できたんだよ。

漆器や木の枝は炭素年代測定法で年代がかなり正確にわかるから、数千年も年代を
誤魔化すことはできない。

145 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:00:47.21 ID:p5YFEJpcO
ということは韓国が宗主国ニダね

146 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:24.10 ID:4u1MyELa0
定住は弥生時代から稲作が始まってからと旧来は教えられていた
ほんの20年前にそれが覆っちまったじゃねえの
縄文早期に定住がないというけれど、移動するのにあのデカイ土器やら
なにやらをもって移動していたのかよ

旧石器時代から縄文に掛けて気候の変化はないし、定住は旧石器の終わりからじゃないか
定住していたからこそ、独特な文様の土器を作る文化が根付いたのだろ


147 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:03:27.59 ID:e9nQbnFh0
何でもかんでもシナからきたなんていう考えがマチガイなんだよ。

148 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:04:10.71 ID:68nef8XW0
>>144
ではなおのこと縄文早期の沖縄や南九州の遺跡を考える限り、縄文人の北方由来説は成立しにくい。
三内丸山も気候の温暖な時期に成立し、寒冷化と共に崩壊した。
現在の発掘成果を見る限り、縄文人は南方(東南アジア)由来説の方が正しいように思える。

149 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:04:55.83 ID:Dp4Igpr9O
この話し前からでてたよね。なんでいまさら、南シベリアとかステップの事が分かる迄、結論は持ち越しじゃなかった。

150 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:19.46 ID:gkig9GatO
日本人って韓国人みたいですね

151 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:11.89 ID:43sn+sMQ0
1万2000年前ともなると、学術的な結論出すのも難しいんだろうね
もっとはっきりした物証があれば楽なんだろうけど

152 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:51.46 ID:uA7cyoh60
>>134
あのねえ、最近の学会じゃあ土偶は古代に十和田湖あたりに来ていた宇宙人を
モデルにしたというのが定説だよ

153 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:13:36.22 ID:36nBAo9s0
>>151

紀元前500年頃に漆の椀が高知で発掘されてるからね。

ちょうど支那大陸南部の呉(春秋戦国時代)の国が滅亡した時期と重なってるからてっきり呉の人々が日本に移住してきた証拠だと思ってた。

しかし、日本で漆文化があったとすれば色々と歴史が覆りそうだね。


154 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:33.95 ID:89j/cQv90
漆の技すげーーーーーー!!!

155 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:27:13.96 ID:e/wx7iP+0
>>94
お前らが「萌え〜」とか言ってるロリの絵も1万年後には同じ事言われてるかもだぞ。

156 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:28:30.51 ID:yQpGh09X0
漆器も当時のギーク連中が色付き食器テラカッコヨスwwwとか言って自作してたんじゃね

157 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:33:25.88 ID:youbQeKE0
韓国人と違って、証拠もないのに起源主張しないのが日本人。

きちんと調査してもらいましょう、まだ可能性の段階ですしおすし。

158 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:46.76 ID:JwFBy0Zd0
昔の考古学者って何でも大陸由来にして置けば偉そうにしていられたから楽だね
縄文時代は原始的で弥生時代でやっと文化的になったみたいなのもどうかと思うよ

159 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:35:57.26 ID:4pJdZ5Ft0
>134

土偶の目って、生後間もない赤ん坊の目(つぶった状態)と
そっくりだからなw


160 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:37:15.53 ID:iDC0rzJk0
日本が起源の可能性より、韓国が起源を主張してくる可能性の方が圧倒的に高い

161 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:55.29 ID:e/wx7iP+0
>>148
私見だけど

沖縄⇒濃い顔
九州⇒あっさり顔
関西⇒あっさり顔(釣り目)
中京⇒濃い顔とあっさり顔半々
関東⇒濃い顔多し。あっさりが少なく
東北⇒濃い顔多し。

って入れ替わるからな。俺の弟なんぞ群馬なのに沖縄行ったら普通に話しかけられるからな。

162 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:42:37.65 ID:xu8yzkr60
中国の漆工芸って言うと堆朱
http://ime.nu/w2332.nsk.ne.jp/himeno/museum/yakimono/image/cha-gurikougo1.jpg
を一番に思い浮かべるな

>>1よりずっと後代の話なので漆工芸の起源とは関係ないけど

163 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:43:42.70 ID:CnEPHr/T0
>>152
だよね。あとキリストの墓は青森にあるんだっけ?

164 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:30.29 ID:e/wx7iP+0
>>163
津軽弁はヘブライ語起源じゃなかったか?

165 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:46:51.49 ID:PR9uKw6E0
やっぱり、超古代の日本には、神々が住んでいたのだ!!

166 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:39.64 ID:XJzfT9AT0
日本最大級の縄文集落跡 三内丸山遺跡
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/about/image/sannaimaruyama.pdf

縄文人 縄文文化は日本列島の北から、九州に南下してきたんだな。

南にいくほど、遺跡が。しょぼくなるしな。

167 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:49:03.03 ID:36nBAo9s0
>>158

古代日本をどうしても野蛮国家にしたい人たちがいるんだよwww

そういう人たちが歴史を歪めるから矛盾が出るんだよ。

日本の大学は左傾化が激しいからまともな歴史研究はできないんだろうね。


168 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:50:15.61 ID:xu8yzkr60
>>167
低学歴はこれだからw

169 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:09.14 ID:e3S/uKQ20
こういう貴重な資料が発掘されると歴史捏造がやりにくくなるから
被災地でZたちが「高台の貝塚を潰して住宅地にしよう!人の命のほうが大事だ!!」なんて言ってるんだな。

170 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:52:21.07 ID:vRdalHT/O
縄文人は南から北へ移動したんだけどww
縄文海進と火山の大爆発な。

171 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:36.75 ID:N7rUjmm60
1万年もの長い時代、一口に「縄文時代」一つで言い表すのも無理があるような、不自然な感じがするな。

172 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:48.44 ID:XJzfT9AT0
吉野ヶ里しょぼいな〜W もう生きるのに必死って感じWWW

朝鮮系の無文土器(佐賀県吉野ヶ里遺跡出土)
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/episode01/img/ph_episode01_07.jpg
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/episode01/jyousei03.html

弥生人の服装
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg

乞食の半島 中国難民が九州に来た事だけはよく判るよねWWWW

173 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:55:53.01 ID:IxJ+7x0E0
>>43
朝鮮は鉄器文化だからスープを匙で掬って飲むんだよな、わかったそれは認めよう。
だったらなんで匙があんな浅いんだよ、スープがなかなか減らなくてイラつくだろうが。
頭悪いんちゃうか。

174 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:59:37.07 ID:ACrlH0MK0
どちらかがルーツなのか
それとも双方が発見していたのか

175 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:23.57 ID:XtP9IQg60
有り難うございました。
お気軽にお問い合わせ下さい
各位の友達に当店を支持してもらいます
当店のホームページを収集します
↓↓↓
http://ime.nu/www.iacbag.com
http://ime.nu/www.iacjp.com
http://ime.nu/www.bag97.com
http://ime.nu/www.bag-tt.com

176 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:03:34.36 ID:XJzfT9AT0
弥生遺跡のしょぼさが、全てを物語ってるよWWW

剣 剣先 刀
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_50.jpg

高い身分の朝鮮 中国系アクセサリー
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_51.jpg

弥生人の服装  佐賀吉野ヶ里遺跡より
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg

((*´∀`))ケラケラ  原始人難民 九州上陸ですか_?


http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_35.jpg

177 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:14.88 ID:lpNZF28k0
また韓国が捏造しだすな
そんなに日本が好きなら放っといてくれたらいいのに

178 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:05:39.43 ID:36nBAo9s0
>>171

その通り!

ひと口に縄文時代とくくるのもおかしいし縄文人とひとくくりにするのもおかしい。

当時の隔絶された地域で交流も無いから同じ縄文人でも言葉が通じないくらい別人種が日本列島に住み栄え滅びていった。

日本の歴史学者がアホなのでしょうね。


179 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:08:10.10 ID:4EFlutks0
縄文遺跡から漆製品を見つけてから騒げよ

180 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:05.57 ID:XJzfT9AT0
三内丸山遺跡の低地から赤漆塗りの木製皿などが見つかっているほか、赤色顔料なども見つかっており漆製品が製作されていたと考えられます。
縄文時代の前期中頃(約5,500年前)のものです

出土した漆器 三内丸山遺跡
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_01.jpg

復元した漆器 三内丸山遺跡
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/06p_02.jpg

数千年若い朝鮮系の無文土器(佐賀県吉野ヶ里遺跡出土)
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/episode01/img/ph_episode01_07.jpg
アヒャヒャ ゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

181 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:39.23 ID:8i4KRGx00
>>31
chinaが陶器、
japanが漆器、
koreaは差別主義者。

だろ…

182 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:23:29.26 ID:OuY9EISe0
>>111
個人的な意見なんだけど
こういう形状のほうが焼いた時に壊れにくいってのもあるような気がする


183 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:26:28.92 ID:XJzfT9AT0
出土した漆器 三内丸山遺跡
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

三内丸山遺跡の規模は、全体で約38ヘクタールあります。 これは東京ドーム約7個分くらいになります。
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

三内丸山遺跡 宝石 ヒスイ 交易 貿易で 最南端関東で西日本は完全スルーしてますが・・・。
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/image/02_map0.gif
http://ime.nu/sannaimaruyama.pref.aomori.jp/jomon/index.html

弥生人の服装  佐賀吉野ヶ里遺跡より
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_27.jpg
((*´∀`))ケラケラ 中国 朝鮮では、最先端の服装だったんだろうねW

184 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:27:38.54 ID:kdmk6Xvp0
日本じゃなぜか日本より中国起源のほうが格が上ってな風潮だからなぁ。
中国伝来でいいんじゃね?


185 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:07.93 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
北陸で有名な神さんの名前、忘れた。誰やったかな?

186 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:33:47.38 ID:w66T9Juz0
さー、朝鮮半島が黙っていないぞ

187 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:26.82 ID:AMpelyND0
夏に新幹線で新青森に行って三内丸山遺跡見てきたけど
東京ドーム約7個分っていうけど遺跡の隣の遺跡が騒がれる前に
運転免許センターとか遊水地とかになちゃった
とこも下に遺跡があるんだろ?
だったらもっと巨大なんじゃないかな?

188 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:36:41.28 ID:IfPj+IEd0
自分の学説に都合良い土器を自分で埋めて捏造してたのは誰だっけ?

189 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:37:42.63 ID:CMB/cXBM0
また日本の起源捏造か

190 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:38:54.31 ID:XJzfT9AT0
出土品のレベル 物量が違いすぎる・・・・・。

合掌土偶 これなんかねぶたに通じるもんがあるな。
http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/kanjisin/20110809085206

北海道でも北の内陸部で3万年前から1万二千年前の出土品 1800点発掘。
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/jaz3216/20110319

吉野ヶ里遺跡 弥生人の剣 剣先 刀
http://ime.nu/www.yoshinogari.jp/ym/photo/img/cut_50.jpg
((*´∀`))ケラケラ 3万年前ですか??WWWWW

191 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:08.66 ID:z3wJ6I5a0
>>44
器がなくても小便を手に汲む事は出来る。
やり方はわかるな?

192 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:12.25 ID:ZXfUyIHr0
約1万2600年前の縄文時代草創期なのか。
旧石器時代だか新石器時代じゃねーんだ。

193 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:41:45.17 ID:uZSJlwmz0
いや別に中国伝来でいいよ
その方がリアルっぽいし

194 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:44:27.55 ID:QHELpEFrO
これ面白いよ、歴史マニアじゃない一般人向け。

『日本人ルーツの謎を解く』長浜浩明

せっかくできた精度の高い炭素14測定方法に反発する考古学者、
「日本人の祖先は渡来人だ」という結論にしたいために、統計的に無意味なデータを用意する遺伝子学者、
司馬遼太郎もふくめ、思い込みのはげしいアホどもを一刀両断。

195 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:55.94 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
いままで、調査せずに放置してたことが凄いわ。

196 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:45:56.75 ID:Ymkv+fYh0
アイヌが先住民とかほざいてるが、日本人にはアイヌの血が入ってるよ
東北関東中部あたりにも住んでたからね、アイヌは
アイヌは日本の縄文以前の古い日本文化の継承を今に残す文化といった方が正しい
倭人伝に出てくる古代日本人の風俗をよく残しているのがアイヌ



197 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:42.73 ID:YiwdkyQo0
どっちがルーツなんかどうでもいいや。専門家には興味があるんだろうけど。

198 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:48:47.82 ID:aXtTr/WY0
>漆は中国大陸から伝来したとするのが定説。
いやいや、元からそんな定説なかったろ。
どっちが期限が分からないとか言われてなかったか?

199 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:16.27 ID:Ymkv+fYh0
日本人は東南アジア、南方、南太平洋、中国華中、華南、山東半島
中国北方、ロシアの南方のコーカソイド、朝鮮半島と
広大な地域から集まってきた民族部族が混血してできた民族
その中の1つだけがルールではない
中国からだってなんぷ越族(非漢民族)、漢民族といろんな部族が来ている
のだからね

200 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:18.97 ID:qv+i9ERVO
>>189
発掘されたから仕方ない

201 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:33.96 ID:Q25/6eDu0
m9(^Д^)

202 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:49:40.07 ID:6o1XbU5z0
遮光式土偶って現代の民族服着たモンゴル人に見える
眼が細くて一重でさ

203 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:52:31.24 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
そのまんまやった。
有名な神さん、若狭比古と若狭比女やわ。

204 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:05.50 ID:vohyrHAVO
1、日本の起源は韓国
2、漆は日本原産
3、つまり漆は韓国起源

205 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:56:30.18 ID:Mkbt7n0n0
遮光器だろ。イヌイットが使ってたそうだな。
文字通り光を遮る眼鏡みたいなもんだよ。
雪の中だと光が眩しいからな。

206 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:57:58.46 ID:xu8yzkr60
>>182
球状なら、収縮率が一様になるもんね。

207 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:59:41.40 ID:Ac3t9NmcO
漆器の起源が古代韓国ということは考古学界の常識です!

208 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:00:47.39 ID:tKNDBT0KO
日本の学者にも日本の文化は何でもかんでも伝来したものだっていう某国人みたいな人結構いるんだよね

209 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:02:48.01 ID:8PF8+X4s0
中国でも日本でもどっちでもいいよ、あの国じゃなければ

210 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:11.64 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
鳥浜→小浜、R162に一本で行けるんやな。
海からのほうが速そうやな。

211 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:57.19 ID:0WLnKf0a0
>>200
2万年前に日本に伝えたアル!

212 :朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/10/13(木) 15:04:07.91 ID:By9HVSOE0
まぁ韓国が起源なんだけどな

213 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:05:11.88 ID:omQXAL8X0
基本的には伝来した文化が殆ど。
どこの民族だってそれは当然。
1つか2つ、世界で使われるようになる新技術を発明する民族は存在するが。
大抵、既に滅亡しているか、他民族の侵入で変質しているなぁ。

日本は、6世紀ごろまでに今のカタチが固まって、後はほとんど変わらずにやってきているから。

214 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:06:52.21 ID:We94oMUIO
誤植 に

(-_-;)y-~
漆の化石でも出たらええのにな。

215 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:11:31.47 ID:QOFoWGK10
>>13
> 漆は湿気が無いと乾かない矛盾した特性をもつ。

えっ じゃあ木龍うるしの淵の底のうるしは?

216 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:13:54.81 ID:QOFoWGK10
>>28
恐竜じゃなくてマンモスでしょ

217 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:16:28.33 ID:lF6Ffb+/0
漆は外来種だとされていたのか。

218 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:25:21.12 ID:UzpA+kwW0
>>28
>恐竜おってロシアから南下して

いや、恐竜は人間が出現するずっと前に滅んでいるから
獲物を追ってシベリアあたりから南下したのは確からしいが





219 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:26:05.37 ID:me6CNF4W0
>>180
漆器ってその頃からあったのか。

220 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:11.54 ID:YZ4EsmNGO
そろそろ例の民族がファビョり始める頃

221 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:14.23 ID:XJzfT9AT0
国宝 合掌土偶  
合掌土偶の出土状況 青森県八戸市
http://ime.nu/www.city.hachinohe.aomori.jp/images/content/21230/20090318-182142.jpg

第15号竪穴住居跡出土土器、土偶の形態からみて、縄文時代後期後半(約3,500年前頃

土偶の顔面・体の一部などに赤色顔料が認められ、使用された当時は全体が赤く塗られていたと思われる。
http://ime.nu/www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,21230,43,153,html

これは凄いな〜。ねぶたの元じやね??

222 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:53.51 ID:0R82eu/D0
これは韓国が起源を主張しだすな

223 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:35:22.56 ID:Odh2DJt8O
今 (´・ω・`)ショボーン君カップ埋めて
2万年後に発見されたら面白いな

(´・ω・`)ショボーンは韓国発祥とか言うんだろうな

誰かウンコ食ってるニダも埋めといてやれ

224 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:55.54 ID:QOFoWGK10
>>94
同じ事をいつも男向けキャラや一部全年齢向けキャラに対して思ってる
http://ime.nu/www.1999.co.jp/itbig06/10064823a4.jpg
http://ime.nu/livedoor.2.blogimg.jp/jin115g/imgs/4/a/4a68fe0d.jpg

だから彼らなら遮光器土偶のエロさがわかるはず

225 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:28.11 ID:fIIm5dtnO
近々「かの国」で「偶然」にも「世界最古」とされる「漆」の「出土」が起きると予想
「調査」も「発掘」も「かの国内」で「のみ」
しかし「発表」だけは「大々的」に「世界」に向けて行う

226 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:45:11.52 ID:omQXAL8X0
http://ime.nu/wwwsoc.nii.ac.jp/historbot/urushi/poster/P6.pdf

日本の漆は移入種。野生ではないってのが定説だったんだねぇ。

227 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:12.58 ID:QHELpEFrO
知れば知るほど、「朝鮮半島渡来人説」の怪しさ、強引さにはうんざりだ。

現在発掘されている範囲で、世界最古の土器や漆器は日本。
稲作は中国大陸の江南地方→日本→朝鮮半島。
「渡来人」というべき人々は日本人全体の1割程度。
日本語はツングース語とオーストロネシア語の混合語で、成立は5000年前。
朝鮮語との関連はない。

縄文人の言葉と社会ができあがっていたから、後から入ってきた小数の人々は同化されてしまった。

228 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:49:09.20 ID:Mkbt7n0n0
また1万2千年前かw
なんかあったんかいな?

229 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:18.85 ID:4ZfeyxBX0
>>221
合掌というより、蹲踞だろうな。
蹲踞(そんきょ、そんこ)とは、体を丸くしてしゃがむ、または膝を折り立てて腰を落とした立膝をついた座法
ヤンキー座りの土偶が出れば、完全に文化は縄文から継承してるんだが
そして合掌と言うより、拍だとしたら w

230 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:26.06 ID:IF0LwR9R0
可能性があっただけで大喜びする半島人と
なま暖かく見守る島人の違いだな

231 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:39.63 ID:fpqQf1mZ0
漆文化はイマイチ信用できないな
むしろ日本に漆が自生したか否かの方が興味がある

232 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:10.70 ID:6R+169Ih0
ルーツの議論はDNA鑑定で終ってるだろ?
日本人に多い
Y染色体Dは日本人以外だとチベット人とネパール人くらいしかもってない
こんなに近い朝鮮半島にはまったく無い
これが全ての答だ

233 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:46.78 ID:Ymkv+fYh0
漆の木が古代日本にも自生してたということだよね
それは別に不自然でもなんでもない
漆器があったかどうかはあからないが
しかし中国本土で漆器文化が滅亡してしまったのは不思議だ
南方文化だったのか、日本の雅楽のように古代中国文化が
中国で滅んで日本に残っているのは不思議だね
しかも雅楽にしろ、漆器にしろ日本は芸術にまで高めている

234 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:50.42 ID:UqiV5Jg50
なぜか絡んでくる下朝鮮人
継承文化のない愚民が伝統文化欲しがってる

235 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:04.70 ID:UqiV5Jg50
>>227
犬のDNAも南方が強いのですよ
半島にはエスキモー犬の血がたくさん混じっているのですよ
古来より人と犬は共存
つまり・・・ニヤニヤ

236 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:24.84 ID:We94oMUIO
(-_-;)y-~
日本原種の漆ってことか。おもしろいやん。

237 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:47.62 ID:QOFoWGK10
http://ime.nu/genbaken.com/img/art_review/sasai1.jpg

238 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:34:37.89 ID:rbsyAC490
塗装用の漆って、国産のは粘りが強いけど、中国産のはコシがなくてスルっとしてしまう
木の品種のせいか製法のせいか知らんけど

239 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:02:49.90 ID:hD7vBHXd0
なんで考古学ではなんでもかんでも中国由来って決め付けるの?
証拠もないのに不思議w

240 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:11:48.63 ID:7daTGRgeO
膝の技って読んだのはオレだけではないはず

241 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:17:13.78 ID:Vba67uDq0
>>3
japanだな

242 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:38:20.44 ID:p3j7gDmD0
遮光器って、今でもエスキモーの必需品ですよ。
特に昔のは、細い線だけ開けたもの。
だから、南洋渡来、大陸渡来と数ある中で、日本人の一番のベースは、

 バイカル湖周辺のマンモス・ハンター族。

 よって、ロシアの東半分は日本人のもの。


54 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)